こんばんは、よしかつです。
今日はインドに住んでいる日本の友達がシンガポールに遊びに来て、レストラン、バー、クラブなどが立ち並ぶクラークキー、ロバートソンキーを散策していました。
クラークキー駅で解散したのが23:50。
電車ってまだあるのかな?
日本だと東京でも行き先によってはあるかどうかが微妙になってくる時間帯。
そこで、時刻表を調べたくなるのですが、シンガポールで困るのは、明確な電車の時刻表が無いことです。
ネット検索して、終電について書いてくれているブログがいくつかありますが、どれも「朝5:30ぐらいから夜24時頃まで」といった感じの曖昧な感じ。
んー、電車でいいのかなー、タクシー乗った方がいいのかなー?
そこで活躍するのが、
Google Map
自宅を指定し、検索すると、まだあるみたい。
ということで、Google Mapを信じて、繁華街ですが、もう人が少なくなっていて不安になりながらも駅の中を歩いてホームへ。
ホームに着いて電光掲示板を見ると、、、
7分後に終電が来るとのことで、ホッと一安心。
2017年10月時点では、皆さんのブログにあるように24時頃が終電のようです。
なので、クラークキーで楽しんだ後は23:30を目処に切り上げればどこであっても恐らく電車で帰れるかと思います。
タクシーが日本よりお手頃で、タクシーで帰るという選択肢もありますが、場所によりますが、電車の方が断然安いので23:30頃を1つの目安にしてもらえるといいかと思います。
でも、運行会社が時刻表を作ってくれるのが1番いいので、期待せず待っていようと思います。
それでは!
0コメント