シンガポールでのサービス力

どうも、よしかつです。

10年使っている愛用のMacBookAirにCDの音源を取り込むためにCDドライブが必要で、オーチャードにあるApple Storeに行ってきました。

本当は日本の実家にCDドライブを持っているんだけど、シンガポールでCDを取り込むことはないだろうと持ってきませんでした。

が、どうしても取り込みたいのがあって、泣く泣く新調することにしました。

オーチャードのApple Storeの前は何度か通ったことが有りますが、中には入ったことはありませんでした。

日本にいた時も、基本ネットで買うので、わざわざお店に出向くことはなかったです。そもそも僕が住んでた街には無かったですし。

やたらテンション高い店員が「Heeeey」ってハイタッチするイメージしかありません笑

恐る恐る入ると、Apple製品がずらり。

CDドライブはどこかと店員に聞くと2階にあるとのこと。

この店員さんとはハイタッチしませんでした。

また、恐る恐る2階に上がると店員のお姉さんが寄ってきてくれたので、用件を伝えると早速商品を出してくれました。

このお姉さん、少しテンション高め。

でもハイタッチはしませんでした。

でも、お名前は?仕事終わりですか?シンガポール来たばかりなんですね!楽しんでください!と、テンション低い時の僕だと確実に避けるタイプの方ですが、その時は僕もテンションが上がり、楽しく世間話が出来ました。

接客対応をしっかりしていて、値段は少し高いのですが、全く気にならないぐらい、満足のいく接客をしてくれました。

これぞ接客業!


とヒシヒシと感じました。シンガポールに来て最高のサービスでした。

振り返れば、シンガポールに来てから本当に満足するサービスを受けたことはありませんでした。

常にテンション高い接客を求めているわけではありません。

勿論高いお店に行けばそれに見合うサービスをしてもらえるとは思います。

でも、安くても互いが笑顔でやり取りできる関係ではありたいなと思っています。

世界中から人が集まるシンガポール🇸🇬

みんなが満足して滞在し、また来たくなる国になったらいいなと思います。

それでは!

男子んがぽーる

日本とシンガポールのハーフ男子が30歳を目前に初めてシンガポールでの生活を開始。その日々を発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000