シンガポール移住を決めた理由

こんばんは、よしかつです。

昨日でシンガポールに来てから1か月が経ちました。

これまでの最長は3週間だったので、海外最長記録更新です。

今日のブログは少し松岡修造ぐらい熱いかもしれません。

6月にシンガポールに来ることが決まって、それから3ヶ月。人生の中で1番目まぐるしい日々でした。

本当に色々なことがありました。良かった点と反省すべき点の両方があります。

反省すべき点は猛省すべきですが、でも常にチャレンジしていこうという姿勢でいれたことは自分を褒めてあげたいなと思っています。


これまで自分の中で1番頑張ったなと思えるのは高校の時のテニス部での活動です。

誰よりも早くコートに行き、壁打ち、サーブ練し、

強くなりたい、強くなりたい


と3年間走り続けました。


残念ながら結果は付いてきませんでした。

でも、それまで本当に熱中するものに出会えていなかった自分としては、自分ってこんなに1つのことにハマれるんだ!頑張れるんだ!と気付かされた高校生活でした。

それから大学生になり、社会人になり、それに合わせて、色々なことに興味を持ち、色々なことを経験してきました。

その経験が今の自分を作り、知識の幅も増え、出来ることも増えました。

ただ、どれも広く浅くであり、本当に熱中した!頑張った!楽しんだ!と言えることをしていないんじゃないかと思ってしまっています。

記憶は美化されがちですが、

高校の部活を超えるぐらい熱く、前だけを見てもう一度頑張りたい!


と、ここ数年ずっと思ってきました。

そんな中でのシンガポールへの移住。もうすぐ30歳を迎える中での一大決心でした。

いわゆる大企業の前職では非常に期待していただいて、7年4ヶ月多くの経験をして、人間関係も良好でした。

学生時代に漠然と抱いていた海外に関わる仕事をしたいという思いも叶い、海外担当として海外との日々のやり取り、海外出張、国際会議運営などをさせてもらい、大変ながらも凄く恵まれていたなと思っています。

そして迎えた2017年。30歳というのは自分の中では1つの節目として非常に大きなものと思っています。

30歳になったから、急に何かが変わるわけではないのは分かっています。でも、ここ数年周りの友達、家族を見ていて、結婚、子育て、起業、海外駐在等々、これまで近くで同じような道を歩いていた人たちが全く違う道を歩み始めたのが目にするのがかなり増えてきて、人生の1つの分岐点なんだろうなと感じています。

その中で自分はどういう道を選びたい?


この気持ちが日に日に強くなって、でもモヤモヤした日々が続いていました。

でも、モヤモヤしていたのは何をしたいのかが分からなかったわけではなく、

決断できなかった


からです。今の安定した仕事、生活を捨てて、次に進んでいいの?ここでもっとやれることあるんじゃないの?そういった考えがグルグルと頭を回っていました。

それを半年も続けてしまっていましたが、

日本とシンガポールのハーフとして、2カ国を文化面でもっともっと近づける力になりたい!!!


という思いが強くなってきました。
それに、今やりたい!と思っているならチャレンジするしかないでしょ!これで上手くいかなかったとしても、やらない後悔よりマシ!と思うようになり、シンガポールへ来ることにしました。

勿論日本にいても出来ることは沢山あります。

シンガポールに行ったら全てが上手くいくと思うなよ。と、元上司に言われました。

確かにそうです。東京に行けば何とかなると同じ発想で、シンガポールに行けば、、、なんてことはありません。

でも、旅行と実際に住んで働くというのは全く違うものであり、後者で見えてくるもの、得られるものは絶対にあると思っています。1か月だけでも少しそれを感じています。

文化的に近づけるって何するの?


ということに対して、正直恥ずかしながらまだ明確な答えを持っていません。

仕事として、プライベートの活動としてなど、取り組み方だけでも色々あります。

今は仕事としては直接的なものではありません。なので、まずはプライベートの活動を通して、また日々の生活の中でシンガポールに対する理解をどんどん深めていくことで、明確にしていきたいと思っています。

ただ、何にせよスキルを付けておくことで、できることの幅は大きく広がると思います。まずは次の2点に注力していこうと考えています。

1. 語学(英語、中国語)力の向上
シンガポール人と交流していくにはこの2ヶ国語は欠かせません。
2. 発信力の向上
SNSやブログで情報や意見の発信をしながら、様々な人たちと関わりを持つと同時に、その内容の質の向上。

以上、1か月経ち、生活に慣れてきたのと、若干の疲れがあり、気持ちが緩んできている今、自分の気持ちを今一度引き締める意味で、書かせてもらいました。

また、おこがましいですが、今何かに頑張ろうとしている方の励みに少しでもなればなと思い、普段さらけ出さないような内容を書いてみました。

それではHave a nice week!

男子んがぽーる

日本とシンガポールのハーフ男子が30歳を目前に初めてシンガポールでの生活を開始。その日々を発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000